ウサギって何食べるの?飼う前にチェック!ウサギのエサについて簡単に解説!

動物・ペットの事
記事内に広告が含まれています。

元飼育員のぬんピヨです!飼育員として5年以上活動してきました。

以前「動物を飼ったことがない方からウサギはニンジンだけ食べてたら大丈夫なんでしょ?」「お肉や魚は食べているの」と聞かれた事があります

ウサギを飼ったことのない方へ、ウサギは普段何を食べているかご存知ですか?

野生のウサギは草や木の葉を食べて生きている草食の動物です!

そこでこの記事では、

  • お家のウサギが毎日欠かさず食べているもの
  • お家のウサギがときどき食べているもの

食べているモノ以外にも

  • 一日の食べモノにかかる費用
  • エサの回数や量

など動物のことに詳しくない方に向けて
ウサギの食事というジャンルに絞って分かりやすいように解説していきます

ぜひ、「ウサギを飼うかも!」となったときは参考にしてみてください♪

ウサギが食べているモノ

毎日欠かさず食べているモノ:主食編

ウサギは草食動物です

草食動物=草を毎日食べて生活している生き物

ですので主食は草を食べています

ぬんピヨ
ぬんピヨ

人で例えるとお米やパン、麺などがあげられるよ

ですが周りに生えているような草をただ与えればいいという訳ではなく
栄養バランスのとれた食事が必要です

そこでバランスよくウサギのごはんを与えるために

  • 牧草(乾草またはチモシーとも言う)
  • ペレットフード

ペレットフードは細かくした牧草と様々な食材・栄養素を合わせて
食べやすくしたもの、固形飼料ともいいます

を与えます

この2種類が主食となるのでこれを毎日継続して与えることを心掛けましょう!

また、ウサギの年齢によってもごはんの分量が変わってくるので詳細はまた、別の記事でご紹介します

ときどき食べているモノ:副食編


ウサギが食べるモノ、続いて副食ですが主に3種類あり

  • 野菜
  • 野草
  • 果物

があげられます

野菜…ニンジン・小松菜・ブロッコリーなど
野草…西洋タンポポ・ハコベなど
果物…リンゴ・バナナ・ブドウなど

ただ、これらは絶対に食べなければいけないモノではないので毎日あげなくても大丈夫です!太ったり体調を崩しやすくなってしまいます

ご褒美や食欲が落ちているときの栄養補給として与える

という感覚で覚えておきましょう

また、同じ野菜や果物でも与えてはいけない種類だったり与える量もコツがあるので別の記事にて紹介しようと思います

ぬんピヨ
ぬんピヨ

ちなみに…ぬんピヨもウサギを飼っており、小松菜やバナナを
2週間に一回ほどご褒美目的で与えているよ!

一日に食べるエサの量

ウサギがどんな食べモノを食べているのか分かりました!

では食べている量はどれぐらいなのでしょうか?

正しい分量を知ることで

  • 太りにくい、あるいは痩せにくい
  • 体調を崩しにくくなる

と健康管理を行うことができます

体重1kgのウサギの場合(大人ウサギ)

  • ペレットフード→15g〜30g
  • 野菜や果物の副食→1.5g〜3g
  • 牧草→15g〜100g以上

だいたいこれぐらいの量を食べており

これを朝と夕方〜夜までの2回に分けて食事を与えていきます

計算方法:
ペレットフード=体重×1.5〜3%
副食=与えるペレットフードの1割
牧草=体重×1.5%

ぬんピヨ
ぬんピヨ

牧草はいつでも食べられる量を入れることが大事なので多めに入れても問題ないよ!

ウサギにかかる食べモノの費用

ウサギを飼う前にどれぐらいの食費がウサギにかかるのか気になる方いると思います

ですので簡単にですが計算したので目安にしてみてください

大人のウサギ1kgの場合

注意点

価格や使用量は基準内ですがざっくりとで設定しています
また使用していない残ったバナナも腐れば破棄しなければならないためトータルでかかる費用は少しだけ上がります

1kgの大人ウサギの1日にかかる費用は45.75円という計算になり1ヶ月でいうと約1400円ほどエサ代のみでかかるということが分かりました

これを参考にしてみると購入するときも考えがまとまりやすくなりますよ!

まとめ:ウサギのことを知ろう!

最後にここまでの内容のまとめです

ウサギは草食の動物で家で飼うときは

この4つがウサギの食事についてのポイントでした

他にもウサギを迎えるための下準備や必要な用品をまとめた記事も書いていく予定ですので、書いた際はぜひチェックしてください♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございましたー!

タイトルとURLをコピーしました